【イモリ】と【ヤモリ】の意味と違い、使い分けや使い方

イモリとヤモリの決定的な違いは、生息している場所にあります。

イモリとヤモリを漢字で表記すると、井守(イモリ)、家守(ヤモリ)となります。

このことから、イモリは井戸=水辺、ヤモリは家=陸地ということがわかります。

イモリについて詳しく

イモリは水辺に住む両生類で、カエルなどの仲間です。

井戸や水田の害虫を食べてくれることから、その名前が付いたという説があります。

また、イモリはテトロドトキシンと呼ばれる毒を持っています。

背は黒く、お腹の部分は赤いという見た目をしています。

ヤモリについて詳しく

ヤモリは陸に住む爬虫類で、トカゲや蛇の仲間です。

ゴキブリなどの家屋の害虫を食べてくれることから、その名前が付いたという説があります。

指の裏に鱗があり、壁に張り付くことができます。

見た目は茶色っぽく、肌は乾燥しているような状態です。

その他の細かい違いについて

その他の細かい違いとしては、爪の有無があります。

イモリは主に水の中で生活しているので、爪が必要ありません。

一方でヤモリは陸地で生活しているので、爪が生えています。

また、ヤモリはトカゲの仲間であるように、尻尾などの自分の身体の一部を切断する行為(自切)をしますが、イモリはしません。

まとめ

イモリとヤモリは、名前がよく似ていることなどから、しばしば混同されてしまいがちですが、生息場所や生態、分類や身体的特徴などの観点から、全く違った生き物だということがわかります。

こういったことから、似ているものでもよく観察してみると、また新たな発見があるかもしれません。

おすすめの記事