
性格や恋愛の相性などを調べるのに、日本では血液型が最も話題に上るのではないでしょうか。
気になる相手がいる時、大事なイベントを控えているときなどには、ついつい血液型占いなるものに目を向けてしまいがちです。
ところが海外では血液型よりも12星座の方が一般的に広く知られているようです。
確かにA,B,O,ABのたった4種類しかない血液型と比べ、12星座の方が占いや相性を調べる際にはより信ぴょう性が高いと言えるかもしれませんね。
英語ではその12星座をZodiac Sign(ゾディアック・サイン)と呼びます。
会話の始め方の例として、
What’s your zodiac sign?
(キミの星座は何?)
I am a Leo. I think Aries and Sagittarius should be a good match for me. What’s yours?
(私は獅子座。たしか牡羊座と射手座と相性が良かったはずだけど。あなたのは何?)
という風に少し知識があるだけで、何気ないお喋りが楽しくなります。
12の各星座にはもともと備わっている性格や特徴があると信じられており、その内容を覚えている人も多いので知識として知っておいて損はしないでしょう。
今回は星座に関する英語名や各星座の特徴などについてまとめてみましたので、ぜひ英会話をする際の話題作りとして役立ててみてください。
星座の英語名だけでなくプラスアルファの知識を持っていれば、会話が盛り上がること間違いなしです。
目次
12星座の英語名は?
まずは12星座の英語名とその特徴について解説していきます。
自分の星座や気になる相手の星座までその内容をチェックしてみてください。
山羊座 Capricorn
まずはやぎ座です。
12/24 ~1/19日生まれの方が対象で、英語名をCapricorn(カプリコーン)と言います。
やぎ座の特徴は真面目で責任感に溢れています。
恋愛面では相手を見極めるまでに時間が掛かるため、なかなか本音を言わず感情を表に出さない傾向があります。
相性の良い星座は、うお座、おうし座、さそり座、おとめ座の4星座です。
水瓶座 Aquarius
1/20 - 2/18日生まれの方が対象のみずがめ座は、英語名をAquarius(アクエリアス)と言います。
独創性に長けているため人と同じ生き方を極端に嫌います。
その直感力や判断力は時に天才的ともいわれ周囲から一目置かれています。
恋愛では相手に何かを求めることもなく自立した関係を望みます。直観力が鋭いことから周囲からは気まぐれとも捉えられるでしょう。
相性の良い星座はおひつじ座、ふたご座、いて座の3星座です。
魚座 Pisces
2/19 - 3/20日生まれの方が対象のうお座は、英語名をPisces(パイシース)と言います。
うお座は水のように流れるロマンチストで感性が鋭く他人に優しいという特徴があります。
そのため人には好かれやすく情熱的な恋愛を好みますが、周りに流されやすいため騙されないように注意が必要です。
相性の良い星座はかに座、さそり座、やぎ座、おうし座の4星座です。
牡羊座 Aries
3/21 - 4/19日生まれの方が対象のおひつじ座は、英語名をAries(エリース)と言います。
性格の特徴としては、責任感の強いリーダー気質。恋愛面では情熱的に相手を追いかけたいタイプと言えます。
その反面、短期で冷めやすいという欠点も合わせ持っています。
相性の良い星座は、みずがめ座、しし座、いて座、ふたご座の4星座です。
牡牛座 Taurus
4/20 - 5/20日生まれの方が対象のおうし座は、英語名をTaurus(トーラス)と言います。
性格は忍耐があり誠実で、恋愛においても安定・安心を求めます。
その反面、意思表示や自己主張は弱い傾向に。
相性の良い星座は、おとめ座、うお座、かに座、やぎ座の4星座です。
双子座 Gemini
5/21 - 6/21日生まれの方が対象のふたご座は、英語名をGemini(ジェミナイ)と言います。
自分の目標の達成や恋愛面の全てにおいて知的好奇心が旺盛です。
知的好奇心も強く気になったことはすぐ行動に移せる俊敏さがあります。
一方集中力や丁寧さに欠ける部分がマイナスになる場合も。
相性の良い星座はみずがめ座、しし座、おひつじ座、てんびん座、いて座の5星座です。
蟹座 Cancer
6/22 - 7/22日生まれの方が対象のかに座は、英語名をCancer(キャンサー)と言います。
特徴として、感受性が豊かで弱者を守る正義感と愛に溢れています。
その分恋愛面においては嫉妬深いと思われがちですが、これも安定した関係や恋愛を好むかに座の特質です。
相性の良い星座はうお座、おうし座、おとめ座、さそり座の4星座です。
獅子座 Leo
7/23 - 8/22日生まれの方が対象のしし座は、英語名をLeo(レオ)と言います。
情熱的なしし座は人前で目立つことや褒められることを強く好みます。
自信に満ち溢れている様子はまさに燃え上がる炎のよう。
恋愛面では自分を立ててくれる人以外からは遠ざかります。
少々プライドが高い傾向にあります。
相性の良い星座はおひつじ座、いて座の2星座です。
乙女座 Virgo
8/23 - 9/22日生まれの方が対象のおとめ座は、英語名をVirgo(ヴァーゴ)と言います。
おとめ座は仕事や学業に対して責任感を持って取り組み、現実主義的な面があります。
恋愛では自分を表現することが苦手で繊細な性格の持ち主です。
おとめ座と相性の良い星座はやぎ座、さそり座、かに座、おうし座の4星座です。
天秤座 Libra
9/23 - 10/23日生まれの方が対象のてんびん座は、英語名をLibra(リブラ)と言います。
外交的で自分を表現することが得意なてんびん座は相手に好かれやすく、良い対人関係を築きやすいでしょう。
社交的な面がある一方、恋愛はあまり派手ではなく自分の意見を尊重し受け止めてくれる相手を求めています。
相性の良い星座はふたご座、いて座、みずがめ座の3星座です。
蠍座 Scorpio
10/24 - 11/22日生まれの方が対象のさそり座は、英語名をScorpio(スコーピオ)と言います。
意志が強く野心家であり常に周囲からは憧れの存在です。
恋愛面でもそれは同じでその情熱的な姿が多くのものを魅了します。
その個性的な姿から時には掴みどころがないと思われる場合もあるでしょう。
相性の良い星座はかに座、うお座、やぎ座の3星座です。
射手座 Sagittarius
11/23 - 12/23日生まれの方が対象のいて座は、英語名をSagittarius(サジタリアス)と言います。
ポジティブ思考で人よりもおおらかな性格のいて座は、一緒にいて元気をもらえる存在です。
好きなことに熱中し過ぎて周りが見えなくなることも多々ありますが、それも長所の一つと言えるでしょう。
恋愛面においては束縛や監視されることを極端に嫌います。
相性の良い星座はてんびん座、おひつじ座、しし座、みずがめ座の4星座です。
その他の有名な星座 英語名は?
北極星
星座の中心に位置するほぼ動かない星、北極星。
英語名ではPolaris(ポラリス)と呼ばれています。
その他にもNorth Starなどという呼び名もあります。
北斗七星
7つの明るい星が光る北斗七星は、英語ではBig Dipperと呼ばれます。
オリオン座
明るい星が多いので見つけやすいオリオン座は、Orion(オライオン)です。
発音がオライオンとなるので覚えてくださいね.
カシオペヤ座
Wの形で有名なカシオペア座はCassiopeia(カシオピア)です。
こちらも少し発音が異なりますので注意してください。
また、一般的に「星座」という場合にはconstellationという単語を使用します。
Zodiac Sign はあくまでも12星座のことを指すので間違えないようにしましょう。
よく耳にするFortune Teller(フォーチューン・テラー)という言葉も、一般的には「占い師」という意味になります。
星占いに限定するのであれば、英語ではHoroscope(ホロスコープ)と言います。
まとめ
海外では一般的な12星座や有名な星座についてまとめてみました。
意外と知っているようで初めてみた単語も多かったのではないでしょうか。
12星座を覚えたら、是非その特徴についても英語で説明できるようにしてみてください。
また12星座以外にも知っている単語があると、会話の幅も広がるでしょう。
美しい夜空を見ながら英語で会話ができたら楽しそうですよね。
日本語に限らず、英語でも星座の名前が言えるようにぜひ練習してみてください。