基本の英語が身に付いてくると、「よりネイティブの英語に近づけたい」と思うようになるのではないでしょうか。
教材の問題や単純な会話はできるようになってくると、「このフレーズ、ネイティブだったらどんな風に表現するのかな」と疑問が頭に思い浮かんでくるようになるかもしれません。
そんな時に使える英語表現について学習していきましょう。
今日は「ネイティブ」という言葉の定義から、ネイティブな英語に関する日常で使える表現をまとめましたので、ぜひ英語上達に役立ててみてください。
それではさっそくみていきましょう。
ネイティブとは?
ネイティブとは、そもそもネイティブスピーカー(Native speaker)のことで、その言語を母語とする話し手のことを指しています。
母語の定義としては、幼少期に最初に自然と身に付けた言語とされています。
よって両親の国籍や人種などとは別に、生まれや育った国で初めて身に付けた言語において「ネイティブ」話者であるということができるわけです。
また、両親が国際結婚で幼少期から二つの言語を同時に習得した場合は両方の言語について「ネイティブ」であると言えます。
この場合は読み書き、会話などに支障がなく、且つその言語で教育を受けている必要があります。
そのため、大概はどちらか一方が「ネイティブ」レベル、もう一方は「ビジネスレベル」、「日常会話レベル」など差がある場合も多いようです。
例えば留学などで学生のうちに両言語の教育を受ける機会があれば幸運ですが、これはなかなか容易ではありません。
ネイティブと認められる語学力を身に付けるまでには時間も費用も掛かりますので、幼少期からの教育環境も多いに関係してくるでしょう。
また、両親が日本人であっても幼少期は海外で育った場合、通っていたのが日本式の学校ではなく現地のローカルスクール、もしくはインターナショナルスクールということもあるでしょう。
この場合には英語を始め、その他の言語に日常的に触れていることが予想できます。
その場合、例えば自宅では日本語、学校では英語を使っているのあれば両言語において「ネイティブ」であると言うことができます。
さらに両言語に関して読み書きまで支障なくできていれば、社会ではいわゆる2言語を操る「ネイティブスピーカー」且つ「バイリンガル」と呼ばれるようになります。
ネイティブな英語とは?
英語における「ネイティブな英語」とはどんな英語を指すのでしょうか。
実は私たちが日本で習う教科書の英語は、ネイティブな英語から比べるとかなり違和感があります。
それもそのはず。我々の国語の教科書を思い出せば分かりやすいのですが、国語の教科書で使われている言葉遣い通りに話す人は、日本でも滅多にいないでしょう。
日本語に置き換えて考えてみても、日常会話では流行り言葉の多用や文法的にもかなり崩した形で話していると思います。
ネイティブな英語とは、すなわち日常的に使われている会話表現や読みやすい自然な文章のことを言うのです。
ネイティブの英語には例えばどんなものがあるのでしょうか。
下記の例文で確認してみましょう。
ネイティブな英語 挨拶編
まずは分かりやすく挨拶表現から見てみましょう。
一番わかりやすいのは「How are you?」とその応答として習った「I’m fine, thank you」です。
How are you? の方は普通に使われていますが、問題はこの答え方にあると言えます。
ビジネスやフォーマルな場、また初対面の人には使用することもありますが、友人や同僚など、比較的親しい相手に対してはあまり使われていません。
カジュアルな場面でネイティブがI’m fine, thank you. を聞くとどのように聞こえているのでしょうか。
A: How are you?
元気?
B: I’m fine, thank you.
まあいいけど。ありがとう。
どうでしょうか。恐らくネイティブは相手が不機嫌なのではないかと捉えてしまう可能性があります。
動詞「fine」には「元気な、健康な」という意味があるため、日本人的には「元気です!」と答えているつもりかもしれませんが、少し素っ気ない感じに聞こえているかもしれません。
「fine」は「結構な、十分な」という意味も含んでいるので、少し違った表現をプラスした方が挨拶としては好ましいと言えます。
この場合ネイティブは「I’m good.」をよく使います。
I’m goodの方がI’m fine比べ、良いか悪いかがはっきりわかり、日本語の「元気だよ」というニュアンスに近づきます。
その他にも下記のフレーズがよく使われています。
Great! 最高!
Excellent. 絶好調!
I'm ok. 元気だよ(I’m goodに近い)
Good. You? 元気だよ、そっちは?
Pretty good 悪くないよ
Not bad. 悪くないけど
上記を見てわかるように、会話では「I am」を毎回言う必要はなく、良いか悪いかという形容詞の部分だけ答えれば良いことが分かります。
また「And you?」で相手のことについても聞き返せば、会話により温かみが生まれます。
よって「How are you?」の質問がきたら「I’m good, and you?」をまずは覚えておくと良いでしょう。
Than you.を伝えることも大切で、相手への印象がさらに良くなります。
このやりとりがスムーズにできるようになったら、上記のバリエーションで試してみてください。
ネイティブな英語 同意表現
同意を表すフレーズと言えば、学校で習うのが「Me too」や「I think so.」ではないでしょうか。
英語を習い始めたころはまだボキャブラリーも少なく、この二つを使う機会が多いかと思いますが、実はどちらもネイティブはあまり頻繁には使っていません。
ただし間違いではないので安心してください。
この二つに加えネイティブがよく使用するフレーズも合わせて覚えておきましょう。
まず「私も!」を表す「Me too!」という表現ですが、その他に「Same here」という言い方があります。
例えば以下のように使うことができます。
A: I got bored here. I wanna go out to eat tonight.
退屈になった。夜は外に何か食べに行きたい。
B: Same here! What do you feel like to eat?
同じく!何食べたい気分?
また「Me either」や、私もそうではないという打消しの同意を表す「Me neither」もよく使われます。
そして、「私もそう思う」と言いたい時の「I think so.」も、あまりネイティブは使いません。
その代わりにAbsolutely. Seriously. Definitely. Totally.などの副詞をよく使います。
日常会話なのでより短い表現が好まれており、聞き手に対する同意も強める効果があると言えるでしょう。
それぞれの副詞の意味は下記の通りです。
Absolutely.
絶対に(そう思う)、完全に(そう思う)
Seriously.
真剣に(そう思う)、まじで(そう思う)
Definitely.
絶対に(そう思う)、確かに(そう思う)
Totally.
絶対に(そう思う)、確実に(そう思う)
相手の話に相槌を打ちたい時などにも上記の表現が効果的です。
ネイティブな英語 相槌表現
上記のSeriouslyについては、語尾に?を付けて「本当に?」とリアクションすることもできます。
「本当に?」と言えば、教科書では「Really?」がよく出てきたと思います。
もちろん使用に関しては問題ありませんが、「Seriously」の方が日本語でいう「まじで?」に近い表現なので、若者を始め親しい相手との会話でよく使われています。
その他にも、「Oh yeah?」といって相手の話す内容に「そうなの?」と聞き返す言い方があります。
また「No way!」もお馴染みのリアクション表現ですね。
「うそでしょ!」という日本語に近く、「Really?本当に?」よりもさらに驚きを表す表現だと言えます。
少し英語に慣れてきた方には下記の例文表現をおすすめします。
A: He finally proposed me and gave me this marriage ring!
彼から遂にプロポーズして貰って、この指輪貰ったの。
B: Did he? Congratulations! Omg, I’m so happy for you.
遂に(プロポーズしたの)?おめでとう本当に嬉しいよ。
前文の動詞を受けて、代動詞didで答えています。
このDid he? によって前文の内容に対する驚きを表しています。
動詞が現在形ならDo you? Does she? など、また未来形ならWill you? など時制によって形が変わることに注意しましょう。
よりネイティブらしい言い方を目指して、少しずつ練習してみると良いでしょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は「ネイティブな英語」に関する表現をまとめてみました。
日常会話では教科書英語と違い、よく使われているフレーズがいくつもあります。
ネイティブスピーカーの話す言葉や相槌をよく聞いて真似するところから始めてみても良いでしょう。
正しい発音やその言葉を使うタイミングを知ることも、ネイティブ英語に近づく第一歩と言えるかもしれません。